自由帳ミニブログ。感想・日記・雑念など。
TOP HOME

2021年に書いたSNS関連の記事 を読み返していて、以下に引用した点について、今現在だいぶ改善できていることに気が付きました。

私はTwitterのタイムラインを『自分の領域』と捉えすぎている。そこに流れてくるツイートに対して、自分の領域に他者の自我が流れ込んでくるような気がして過敏になりやすいし、心身が疲弊しているときは内容問わず見ること自体がつらいし、合わないものをスルーできなくなりがち。
(中略)
自我や自意識と結びつけすぎているところを、もう少し離して俯瞰になれると楽になるのだろうけど、やろうと思ってできる範囲には限界があるので難しい。距離を取ることしかできない。


おそらく自分の軸足が当時はTwitterで、今は個人サイトに変わったおかげだと思います。
『自分の領域』として個人サイトのほうが優先度が高くなったので、タイムラインという優先度の低くなった『自分の領域』に流れてくるものに対していちいち精査して整備する必要性を感じなくなったというか。かまう盆栽が変わったというか。
優先度の高い場所で、合わないものを受け流すってすごく余裕がないとできないことだと思う。私のような過敏な人間は『自分の領域』をもっと人の気配の薄い、壁打ちに近い場所に持つべきだった。

優先度が下がったことによって、自我や自意識と結びつけてきたこともマシになった。個人サイトと結びつけるぶんには、突然サイトがドメインごと消滅したりしない限り悪影響はなさそう。
これがサイトを更新しないと…リアクションがないと…という考えに至るとつらそうですが、昔からそっちで思い悩んだことはあまりないので…(やりたいときにやる。リアクションはあれば嬉しいというスタンス)

『かまう盆栽が変わった』、簡単に書くとそうだけれど、SNSはその盆栽に他者が関わるということがものすごく繊細で、素直に書くと面倒で、自分が他人を傷付けかねないので怖かった。SNSは盆栽にすべきじゃない。今はそう強く思う。
他人をコントロールしようと思い始めると本当に終わりなので…。

サイトを作るときにこういう効果を期待しなかったわけではないけれど、結果的に想像以上に効いてくれてよかった。
ただブログ記事でも書いたけれど、私にはこれが合ったというだけの話で、たぶん単に適材適所です。SNSでも楽しそうな人はいっぱいいますし、今現在の個人サイトの説明をしてもまったくピンとこない様子だった友人もいますし。
それぞれの場所でハッピーライフをおくれたらいいですね。それが交わったときはよろしくお願いします、という感じで。

SNSを見る時は部屋を明るくして心を離して見よう!
雑記